<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています>
人気のコードレス掃除機・ダイソンですが、充電しても充電ができなくなってしまい、思い切って捨てることにしました。公式サイトのヘルプを見ながらいろいろ試してみましたが直らず。残念ながらさよならすることにしました。
いざ処分しようとすると捨て方がわからず、たくさん調べてやっと処分することができました。以下、体験談を書いてみたいと思います。同じような方がいましたら、ぜひ参考にしていただければと思います。
ダイソンの掃除機は大きく4つの部分に分けて捨てます
ダイソンの掃除機はリチウムイオン電池が使われており、処分するときは自治体にゴミとして出せません。というのは購入時に注意があったと思います。それはぼんやり覚えていて、「粗大ごみとして出せないんだったよね」、くらいには認識していました。
多くの方は新しいモデルを購入し、古いものは下取りに出すのが一般的ではないでしょうか。しかし今回は「次に掃除機を買うならもうダイソンじゃなくて良いかも…」と思い、自身で処分することに。
ちなみに我が家で使っていたのはDyson V10 Fluffyです。
調べてわかったのは、4つのパーツに分けて処分する必要があることです。一括で処分できないのは少々面倒でした。
②掃除機本体 ⇒ 粗大ごみ
➂充電器 ⇒ 不燃ごみ
➃付属品 ⇒ 可燃ごみ
1つずつ解説しますね。
ダイソン掃除機、それぞれの捨て方
リチウムイオンバッテリー
ご存じのとおり、ダイソンにはリチウムイオン電池が使われています。リチウムイオン電池は自治体で回収することができないため、リチウムイオン電池などの小型充電式電池の回収協力店で回収してもらう必要があります。
まずは本体からリチウムバッテリーを取り外しましょう。
最初は「リチウムイオン電池ってどれ…?どうやって取り出すの…(面倒)」と思っていましたが、Youtubeで調べたら結構簡単でした。細めのドライバーがあれば本体から簡単に外せました。
「ダイソン バッテリー交換」 などのキーワードで検索すればOKです。
これで、バッテリーは外せましたね。
次は捨て方です。これも苦手なので調べまくりました。まずは家の近くの小型充電式電池の回収協力店を探します。
私はヤマダ電機なら行けそう、ということでダイソンのバッテリーと、ずっと捨てそびれていたガラケーの充電池をもってヤマダ電機へ向かいました。ちなみにヤマダ電機なら回収は無料です。 ちなみにノジマだとモバイル会員限定の無料サービスのようでした。
それらしいサービスカウンターを探しますが当然そんなものはなく(笑) レジで大丈夫かな?と思いレジに並んで「回収お願いしたいのですが」と言ったら「ダイソンの純正品ですね、回収大丈夫です」と言われ特に手続きも必要なく引き取ってもらえました。回収ボックスのようなものはなく、店員さんに手渡すのが回収方法のようです。
リチウムイオン電池が処分できれば、まず第一段階クリアです。
掃除機本体
掃除機の本体は自治体の粗大ごみとして捨てることができます。(写真撮り忘れましたが、ダストのついた部分とノズルの部分です)
わが家の住んでいる地域では処分料は300円でした。繰り返しとなりますが、バッテリー部分は自治体で回収できません。必ず取り外してから排出しましょう。
充電器
充電器は不燃ごみとして捨てました。これは自治体によって違うかもしれませんのでお住まいの地域のルールを確認してみてくださいね。
付属品
後はノズルなどの付属品です。ダイソンにはたくさんついていますよね。何一つ使っておらず、新品同様でしたが…
見たところ金属部はないので、こちらは可燃ごみとして処分しました。
メルカリで売ろうかな?とも思いましたが、多数の出品数があり売れなそうだったので諦めました。
ダイソンコードレス掃除機はランニングコストが必要
ダイソンのコードレスクリーナーは、定期的なフィルター交換と必要に応じて充電池の交換が必要です。私はフィルターは一度も交換したことがなかったです…。それは壊れますよね。
ダメ元でフィルターを新品に交換してみましたが復活しませんでした。
残るは充電池の交換でしたが、値段的に見送りました。。
充電池は必ず純正品を購入しましょう。の事故も起きていますし、純正品でないリチウムイオン電池は小型充電式電池の回収対象外です。処分に困ってしまいますので純正品を選びましょう。
他にもダイソンは掃除機のローラー部分のメンテナンスにコインが必要だったりと、結構面倒なつくりですよね。
わが家はダイソンの代わりにこちらのJoyhouseのコードレスクリーナーを購入しました。お値段的に安く、次の掃除機を決めるまでのつなぎのつもりだったのですが、気に入りすぎてメインで愛用しています。
軽いので扱いやすい・コンパクト・本体が白でインテリアの邪魔をしないと3拍子揃ってます。
実際に使ってみたレビューはこちら↓
<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。> 先日、我が家の掃除機・Dysonが壊れたのか、動かなくなってしまいました。正確には充電がすぐに切れる状態となってしまい、いくら充電しても30秒ほどしか動きません。[…]
レビューを見るとこちらのアイリスオーヤマの掃除機も良さそうでした↓
まとめ
ダイソンの掃除機は処分が結構大変だったので、できればメーカー引き取りにしてほしい…と感じました。メーカー側でリサイクルなどできたらより良いですよね。
家電を購入するときはメンテナンスの頻度や処分方法をもっと確認してから購入するようにしようと強く思いました。
参考になれば幸いです。
<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。> NyanKo 「出産祝い、何か欲しいものある?」 Doggy 「う~ん、特に思いつか[…]
<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。> Amazonセールでたびたび半額になる、Ringインドアカム第2世代。室内専用の防犯・見守りカメラです。 見守りカメラでありながら「双方向通話可能」の文言に[…]