<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。>
Amazon Prime、もちろん使ってますよね?
小さいお子さんがいるご家庭や、小学生の長期休みなど、ちょっとテレビ見ていてほしい!というときに観れる「Amazon Primeビデオの子供向けタイトル」をまとめてみました。
調べる中で私も見てみたいコンテンツがたくさんありました…!
YouTubeを見せるより、映画やアニメを見せた方が良さそうな気がしませんか?ストーリーのあるものを見せた方が子どもの心が育ちますよ。
ぜひチェックしてみてくださいね。

Amazon Primeビデオを観るには
Amazon Prime ビデオを見るためには、Amazon Prime会員登録が必要です。
Amazonプライム会員とは、会費を払うことで様々な特典を受けられるAmazonの会員制サービスのことです。
費用は以下のとおりです。(2023年9月現在)
30日間無料体験ができるので、実際に使ってみることを強くお勧めします。
子ども向けタイトル一覧<映画編>
子どもが観れる映画です。映画は1~2時間で話が完結するのが良いですよね。
|
タイトル名 |
レーティング |
|---|---|
| ペット | ☆4.5 |
| モンスターホテル | ☆3.5 |
| ミニオンズ | ☆4.5 |
| 怪盗グルーのミニオン大脱走 | ☆4.5 |
| 怪盗グルーの月泥棒 | ☆4.5 |
| ミニオンズフィーバー | ☆4.5 |
| ボスベビー | ☆4.5 |
| ペンギンズ ザ・ムービー | ☆4.5 |
| ハッピー フィート2 踊るペンギンレスキュー隊 | ☆4.5 |
| スポンジ・ボブ/海のみんなが世界を救WOO! | ☆4 |
| SING(シング) | ☆4.5 |
| トムとジェリー ロビン・フッド | ☆4.5 |
| LEGO ムービー | ☆4.5 |
| ディノ・キング 恐竜王国と炎の山の冒険 | ☆4 |
| 長ぐつを履いたネコ | ☆4.5 |
| リトルプリンス 星の王子さまと私 | ☆4 |
| ナニー・マックフィーと空飛ぶ子ブタ | ☆4.5 |
| パティントン2 | ☆4.5 |
| ドリーミング・デルフィ | ☆4 |
| 映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ | ☆5 |
| 映画 クレヨンしんちゃん | ー |
| 映画 ドラえもん | ー |
| 映画 しまじろう | ー |
| 映画 エヴァンゲリオン | ー |
| 劇場版 ワンピース | ー |
| おさるのジョージ(字幕版) | ☆4.5 |
| ソニック ザ・ムービー(字幕版) | ☆4 |
| 竜とそばかすの姫 | ☆4 |
| チャーリーとチョコレート工場 | ☆4.5 |
子ども向けタイトル一覧<幼児アニメ編>
幼稚園児~小学校低学年のお子さん向けアニメを一覧化してみました。
|
タイトル名 |
レーティング |
|---|---|
| しまじろうのわお! | ☆3.5 |
| ちいかわ | ☆4 |
| チャギントン | ☆4 |
| PUIPUI モルカー | ☆4 |
| ぷにるんず | ☆4 |
| ちびっこバス タヨ | ☆4 |
| おしりたんてい | ☆5 |
| サンリオ世界名作映画館シリーズ | ☆5 |
| プリキュア | ☆5 |
| おさるのジョージ | ☆4 |
| ドラえもん | ー |
| クレヨンしんちゃん | ー |
番外編!<懐かしのアニメ>
親が子どもの頃に見ていた懐かしのアニメ。これ見たことある!というアニメがあるのではないでしょうか。
|
タイトル名 |
レーティング |
|---|---|
| 日本の昔ばなし | ☆3 |
| まんが 世界昔ばなし | ☆3 |
| フランダースの犬 | ☆3 |
| 小公女セーラ | ☆4.5 |
| 母を訪ねて三千里 | ☆5 |
| あらいぐまラスカル | ☆4 |
| 忍者ハットリくん | ☆3 |
| ジャングル大帝レオ | ☆3.5 |
| 秘密結社鷹の爪 | ☆5 |
| どろんぱっ | ☆4.5 |
まとめ
突然見放題の期間が終わってしまうこともあるので、「Prime会員特典」かどうかを確認してから鑑賞するようにしてくださいね。
まだAmazon Prime会員でない方は30日間無料体験ができるので、子どもの長期休みのタイミングで加入してみてはいかがでしょうか。
<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。> Amazonの電子書籍読み放題サービス、「Amazon Kindle Unlimited」。たまに「今なら2カ月99円!」などと広告が出てきて、使ってみようかな![…]
<当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。> 子どもって歌うのが大好きですよね。我が家の下の女の子は歌うのが好きですし、長男は歌を聴くのが大好きです。休日や長期休みのときは、それぞれのipodで曲を聴いていて[…]

